NPO連絡会のプロフィール

【趣旨・役割】

NPO法人取得をめざす団体・個人の情報交換や互助、支援のための事業を行い、NPOのネットワーク作りに寄与すること。

【活動内容】

学習・研修活動

NPO基礎講座、法人格の取得や組織運営のための学習・研修活動などを行います。
「(出前型)小人数の学習会」「土・日宿泊しての交流兼集中講座」のような形式も検討。年4〜5回程度。

会報・ニュースによる情報提供、資料の紹介

「会報」は内部的、「ニュース」は対外的な情報発信です。会員団体が発信する情報の紹介なども行います。月1回程度を想定。

「相談・支援活動」―「よろず相談センター」

NPO活動に関して、「気楽に」「なんでも」相談できます。「窓口的な相談」「専門家による相談」の二種類です。相談員制度があります。

ネットワーク・交流活動

社会的アピール活動

NPOへの社会的・制度的支援を拡充するため、NPO側の意見発表を行います。

【組織と仕組み】

会員:正会員とサービス利用会員制。団体登録、個人登録可
会費:年額3000円(全会員共通)
総会:年に1度開催、基本事項の決定と承認
世話人会議:2〜3ケ月に1回程度開催
事業(会計)年度:4月1日〜翌年3月31日

【役員・スタッフ紹介】

代表世話人:大西光夫
世話人:青木孝弘/川島典之/北村新子/竹内俊就/松下典子/三島知斗世/安田昭雄。

相談員・講師

渥美裕資弁護士/伊藤光保医師(「医療と保健と福祉の市民ネットワーク・東海」代表)/加藤歌子税理士/小藤省吾社会保険労務士/佐藤繁公認会計士補/佐藤宏CGデザイナー/武長脩行椙山女学園大学文化情報学部長/多田元弁護士/昇秀樹名城大学都市情報学部教授/馬場英朗公認会計士補/矢満田篤司社会福祉士/横江光代税理士/ほか

【活動のあゆみ】

1992〜 「ネットワーク・ピープルズ・プラン」
1995〜 「市民活動の発展を考える討論会」
1996〜 「市民フォーラム21」
1997〜 「NPOセミナー」
1998〜 「NPO連絡会」
(活動の詳細:EXCEL 52KB)


トップページ